2023年1月28日土曜日

IC-9100 と IO-117

 またまた同じような話でスミマセン。ドプラー補正が自動で問題なしと思ったらやっぱり駄目でした。WEB でいろいろ書かれているように、送信時にドプラー補正が動いてしまうと、タイミングによっては周波数が飛びます。

本来はソフトで制御すべきですが、IC-9100 を選択するとアドレスが $60 になってしまうので、Others を選んだせいでしょうか。どうやら結局 ACC の PTT 端子などを利用して、送信時にはドプラー補正無効になるようなハード的対策が必要みたいですねえ。

工作もメンドウなので、当局は慣れている手作業補正に戻って、送信が多くないときに V+ でオートにする、てな具合でごまかすのが手っ取り早いかも。何かいい手があれば教えてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿