Lenovo YOGA 710 の古いやつですが、SSD搭載だしスクリーンはタッチパネルで、グルリとまわしてタブレットにもなる PC。
まだまだ十分使えるのに Chrome Book 化したり、買い替えたりはちょっともったいない。強制的にアップグレードするには dll を編集したり、レジストリーをいじったりとか、ハードルが高いし。
と思っていたら、Flyby11 とかの手法で、Windows11 を Windows Server とごまかしてグレードアップするのがあるとか。
さっそくやってみたら、すんなり Windows11 になった。ところが何か更新が途中で止まったままで、内蔵のWiFi も古い規格でしか動作せず、ネット接続できなくなってしまった。
すったもんだのあげく、USB に別の WiFi 子機を突っ込んでネット接続を回復、残りの更新データをダウンロードして 24H2 の累積を確保。一方内蔵 WiFi アダプターのドライバーは Windows10 までしかサポートせず、Lenovo サイトではゲットできないことも判明。
Intel のサイトで Windows11 対応の最新版を入手してすべて丸く収まりました。メデタシ。
0 件のコメント:
コメントを投稿