AO-40 のときより多い感じ。ところが SatPC32 のドプラー自動制御が未だにうまく行かず、全部手作業。CAT 設定は FT8 などでは OK なので、ナンでかなあ。
AMSAT に支払う$50 をケチって Unregistered Version のまま SatPC32 を使ってるから、と勘ぐってはいるが、毎回東経北緯を入れてドプラー数値が正しくなるようにするのも慣れました。
Downlink は聴きながら調整すればいいので問題なし。Uplink はドプラー偏移を見ながらその前後を探ってダイアルを回すことで何とか追随可能。それでもアンテナがショボいので、偏波の QSB や天頂通過は NG。
おおまかには、10回 TNC 送信すると5回しか返りが見えません。5回のうち2,3回が交信に寄与する、といった感じでしょうか。何とかご迷惑かけない程度には収まってるかなあ、どうでしょう?
さらにおまけに GreenCube 関連ソフトをたち下げても、FT8 の CAT 制御がうまく立ち上がらず、リグのオンオフが必要。その逆でも同じという問題も発生。 ハレホレおそまつ。
0 件のコメント:
コメントを投稿