2021年9月22日水曜日

3.5Mhz アンテナ

先日 3.5Mhz の WASA ニュー局を呼ぼうと思ったら、SWRがエライ高い。このアンテナは 1.9Mhz 用のコイル付ロングワイアーのコイルをリレーで切り替えて 3.5Mhz でも使えるようにしたもの。

CAT-300 を併用すると、ハイバンドでも結構耳も飛びもよく、このところかかせない、重宝しているアンテナ。最近ときどき調子が悪くCAT-300 のロータリーSWが悪いとか勝手に思い込んでいたが、どうも様子が違う。

リレーがヘタったのかと思ったが、そもそも切り替えスイッチを入れても切ってもリレーの音がしない。念のため電源供給用ケーブルをまさぐっていると、カチッカチッとSWが入ったり切れたりする。

ケーブルはギボシ端子でつないで、融着テープで巻いてあるが、どうも端子の差し込みが緩んだようだ。融着テープの上からグリグリと押し込むと症状が収まった。

とりあえずは 復活したが、こんな適当なことでいいのだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿