2015年11月2日月曜日

インターネットダウン1日半

固定インターネットのフレッツがダウンして、1日半使えませんでした。何年もこういうことはなかったので、久々のすったもんだでした。

ずっと昔のヤフーADSLインターネット時代に2~3日止まったことがありましたが、それ以来の長時間ダウンでしょうか。

いつもならNTT VDSLの箱をOFF/ON したり、ルーターリセットなどで直るのですが今回はダメ。こりゃNTT側かとは思いつつ、念のため、自前のルーターやハブ、ケーブルもチェック。ラップトップを直結してPPPoE 認証もやりなおしてエラー651を確認。

ソフトバンク経由でフレッツを申し込んだ経緯があるので、とりあえずソフトバンクに電話。

これが間違いのもと。1だの3だの数字を押して、さらに電話番号入力したりで、やっと人と話せたと思ったら別の部署にまわされた。そこでもあーでもないこーでもないと、わかりきった話をしないと先に進ませてもらえない。

結局NTTということになり(そりゃそうでしょ)、NTTの電話を教えてもらって、電話かけたら、またまた1だの2だの入力する羽目に。

延々待たされてつながった部署では、VDSL の箱のオンオフだの、 ケーブル抜き差しだの。。そんなのもうやった、と言っても許してくれない。

結局最後につながったフレッツの障害窓口では、リモートでチェックして、「集合住宅のVDSLの元ユニット全体の障害」と判断、「 直しにいきま~す」だって。最初からここに電話しなかった私が悪いといえば悪いのか。

ところで隣近所も全部ダメだったはずですが、電話してきたのは私だけとか。ハレホレ。。


0 件のコメント:

コメントを投稿