2021年7月27日火曜日

DXCC ATNOx2 / hour

 7月26日は記念すべき日になりそうだ。ナント1時間ほどの間に DXCC ニューが2局も交信できてしまったのだ。

ここ1~2年コロナ禍でペディションが減り、コンディションも低下で、クラスターではいろいろ上っていても、ベランダにはほとんど届かない。交信できた今年のニューは1月のチャドだけ。

そんな中、夕方に 18Mhz FT8 で CU が出ているというので、早速覗いてみた。CU はちょくちょく皆さん呼んでるのだが、当局ではほとんど見えない。ところが今日は一桁dB にもなろうとしている。

早速呼び始めると、なんと GJ も出ている。両方とも ATNO なので、この際交互に呼んでやろうと思ったがヤメタ。2兎を追う者1兎も得ずだし、GJ はちょっと弱い。

幸いなるかな CU はしばらく呼んでいるとスンナリできた。さて今度は GJ に専念できるぞ。実はこの GJ , 昨年5月に交信できたはず、だったが 73 がなかったのかコンファームがもらえず。

リベンジだから、今度は取り逃すまいと鬼の形相(たぶん)で呼びまくった。実は少し前から、どうもアンテナまわりの調子が悪い。同軸コネクターやCAT-300 のフタまで開けて点検したが原因わからず。

そんなこんだで DXCC ニューを呼び続けるのはシンド かったが、やはり執念の賜物か、1時間ほどコールして、浮き上がったときにようやくゲット。73 を慎重に確認したのは言うまでもない。これで DXCC Worked =283。

0 件のコメント:

コメントを投稿