2025年9月28日日曜日

Hope Island くたびれ損

 IOTA New の AS-178 が、申請中の AU2H で出るというので待っていたら、実際にはAT2AH が出てきた。情報オンチの当局はコール開始に出遅れたが、28MHz ではベランダでも3スロットで安定して見える。

 さっそく呼び始めるがなかなか呼ばれない。よく見ると呼ばれているのはひとけた dB の局が多く、二桁は呼ばれても即 RR73 をもらえず繰り返し。さらによく観察すると一桁局もリピートが多く、結局尻切れで、再度コール開始が続出。

先方がノイズだらけなのか、持って行った LAP TOP がボケなのか。そういう当局もアンテナをとっかえひっかえするうちに、なんだかいつもの CAT-300 同調点 とは違うところで SWR が低い。

かまわず呼び続けるも、どうもおかしいのであちこち点検。するとスイッチをひとつ間違えて押したままで、50MHz 3段コリニアに 28MHz をつっこんでいた。ガーン。

あわてて修正すると、しばらくしてとうとう呼ばれた。こちらの信号は -10 だから悪くない。オンフレに飛んで R-13 を送ったが、RR73 がこない。ギャー悪い予感。結局尻切れで、そのうちコンディション低下。

今日の夕方は長時間グチャグチャでした。アーメン。 

0 件のコメント:

コメントを投稿