2016年10月5日水曜日

3バンドダイポール

ベランダでDXCCオナーロールの某DXer は高い周波数はもっぱらダブルダブレットで、接地系のアンテナはダメとか。

そういえば当局は接地系アンテナばかりで、ダブレット系は使ったことないなあ。そう思ったらまたまた悪い虫が湧いてきた。同じベランダとは言っても先方は高層、こちらは低層だから条件が違うんだけど。

南側ベランダに設置してある18mループのATUは、いまのところあんまり活躍してないし、この際JCA向けから若干DXCC向けにシフトしよう、と決定。

早速闇夜にまぎれてループを撤去、欲張って3バンドダイポールをでっち上げた。概要は図面の通りだが、手持ちの釣竿を使って給電点は3m先。4mは欲しかったがしょうがない。

バランなど重量物は付けられないので省略。10Mhzのエレメントは長すぎたので、折り曲げて細いナイロンロープで エアコンやら洗濯金具などに固定。

とりあえず手持ちのアンテナアナライザー RF-1 を、横着してシャック内で同軸ケーブルに接続。いろいろ測ってみてもディップ点がどれが本物かよくわからん。仕方ないのでベランダ内の同軸コネクターで計測。それでも何だかよくわからん。

おまけに、エレメントのたるみを調整したり、間隔のバランスをとったりしていると、またまた値が違う。エレメントは長めに切って設置してあるので、とりあえず送信してSWR見てみよう。 どういうわけか14MhzはSWR低い。

あちこち手をつけるとわからなくなるので、とりあえず低い周波数から調整と10Mhzのエレメントを5cmぐらいづつカットして、リグのSWRで見ていると40~50cmは切ったかなあ。SWR2以下になってきて使い物になりそう。

とりあえずこの辺で10Mhzは保留しておいて、14Mhzを見てみると、何とSWRが高くなっていて使い物にならん。エレメントをちょっとカットしたり、逆に付け足してみてもあんまり変化がない。想定はしていたが、あちら立てればこちら立たずのドツボにはまりそう。

欲張って3バンドにしたのがいけないのか、設置環境が劣悪なのか。いずれにしてもちょっと頭を冷やして出直し。とりあえず10Mhzは使えるのでしばらく使ってみるかなあ。

おそまつでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿